2025-04-02 / プレスリリース
BBブリッジ 設立1周年記念シンポジウム
「医療経済評価の導入と我が国の医療産業の方向性」
~海外の最新動向と医療経済評価導入を控えた日本の展望~
開催趣旨
メディカル・ライフサイエンス分野のリサーチ・コンサルティングを専門に行う(株)BBブリッジは2014年10月に設立され、本年10月で1周年を迎えます。この度、当社では設立1周年を記念したシンポジウムを開催します。シンポジウムのテーマには「医療経済評価」を取り上げました。
現在、医薬品・医療機器の開発・販売において医療経済評価(もしくは医療技術評価 HTA:Health Technology Assessment)が注目されています。例えば医薬品業界ではバイオ医薬品に代表される高額な医薬品が登場し、治療効果の改善・治療選択肢の多様化により医療の質が飛躍的に向上する一方、医療費が高騰し各国の財政を圧迫しています。医療におけるイノベーションを正当に評価し、限りある医療財源を適切に分配するために、医薬品・医療機器の保険収載や薬価算定の際に医療経済評価を取り込む動きが活発化しています。
我が国においても2012年5月に中医協において費用対効果評価専門部会が設置され、2016年の診療報酬改定より医療経済評価を試験的に導入することを視野に議論が進められています。医療経済評価が本格導入されれば、医薬品や医療機器の売り上げに大きな影響を与えるだけでなく、臨床試験の実施や評価方法などにも影響を与えることが予想されます。
今回のシンポジウムでは、我が国における医療経済評価の第一人者である東京大学 公共政策大学院 鎌江伊三夫先生、中医協 費用対効果評価専門部会の参考人でもある国際医療福祉大学 大学院薬学・薬科学研究科 池田俊也先生、産業界からは武田薬品工業株式会社 医療政策・アクセス統括部 山部薫先生の3名に講演を頂き、医療経済評価の現状や課題、今後の方向性について議論できる機会をご提供したいと考えております。
開催概要
日時 | 2015年10月21日(水)13:40~17:00(13:15開場) |
---|---|
場所 | ベルサール神保町 2F (〒101-0065 東京都千代田区西神田3−2−1) |
主催 | 株式会社BBブリッジ |
参加定員 | 100名(先着順) |
参加対象者 | 医薬品・医療機器関連企業、その他医療関係企業、公的研究機関・大学関係者など (個人の方は参加できません) |
参加申し込み | ページ下部のフォームよりお申込みください |
参加費 | 3,000円 (会場にてお支払いください。領収書を用意しています) |
収益について | 本シンポジウムは営利目的ではないため、売上から会場費を除いたすべての収益をネパール震災復興のために寄付します(ネパール在日大使館を予定)。 |
その他 | ・BBブリッジでは「医療経済評価を取り入れた医薬品開発の最新動向と今後の方向性」を2015年7月に発刊しています。ご興味がある方はこちらもご覧ください。 ・当日の講演内容等は予期せず変更される可能性があります。予めご了承ください。 |
当日の内容
13:40~13:50
(1)主催者挨拶および開催趣旨説明
株式会社BBブリッジ 代表取締役 番場 聖
13:50~14:50
(2)「医療経済評価の概要と欧米・アジアの最新動向」
東京大学 公共政策大学院 特任教授(医師、公衆衛生学博士)
鎌江 伊三夫 先生
・医療経済評価とは
・欧米・アジアにおける医療経済評価の運用動向
・再生医療製品と医療経済評価
14:50~15:00
休憩
15:00~16:00
(3)「日本における医療経済評価導入の方向性と課題」
国際医療福祉大学 大学院薬学・薬科学研究科 教授(医師、医学博士)
池田 俊也 先生
・日本における保険医療の現状
・日本の保険医療と医療経済評価
・医療経済評価の導入と医療産業へのインパクト
16:00~17:00
(4)「製薬企業における医療経済評価の現状と今後の展望」
武田薬品工業株式会社 医療政策・アクセス統括部 医療政策担当部長
山部 薫 先生
・製薬企業における医療経済評価の現状
・医療経済評価導入における課題
・医療経済評価を導入した医薬品開発の方向性
会場地図・アクセス
東京都千代田区西神田3-2-1住友不動産千代田ファーストビル南館 ベルサール神保町2F
「九段下駅」7番出口徒歩3分(東西線)
「九段下駅」5番出口徒歩4分(半蔵門線・新宿線)
「神保町駅」A2出口徒歩5分(半蔵門線・新宿線・三田線)
「水道橋駅」A2出口徒歩11分(三田線)
「飯田橋駅」東口徒歩12分(JR線)
地図上の「②が会場」です。近隣の「ベルサール神保町アネックス」とお間違えのない様お気をつけください。
株式会社BBブリッジ
〒254-0035
神奈川県平塚市宮の前6-20
クリオ平塚七番館101
E-mail:info@bb-bridge.co.jp
0463-73-6612
電話受付:9:30~17:30(平日)